京都・むらたび(南山城村産業観光課)
むらの体験プログラム

京都・むらたび(南山城村産業観光課)
むらの体験プログラム
京都府唯一の村・南山城村で、日本茶の奥深い世界に触れてみませんか? ここでは、丁寧に育てられた村の特産品「お茶」を、摘む・香る・味わう・淹れるなど、五感を使った特別な体験として楽しめます。茶畑が広がる爽やかな緑の中でお茶摘みをしたり、利き茶でその繊細な違いを味わったり、日本茶の魅力を存分に堪能できるプログラムをご用意しています。 南山城村ならではの「お茶の時間」を、ぜひ体験してください。 ※必ずご確認ください※ 全体験がリクエスト予約方式となっております。お客様から申込いただいた時点では確定せずに、体験事業者にて予約日時やその他条件を確認した上で対応可能な場合に予約が確定する方式となりますので、ご了承ください。
PLAN MENUプランメニュー
上級編
茶畑
屋外茶会
<上級編①>茶農家・中窪さんによる茶畑案内+屋外茶会で飲み比べ体験
ー美しい茶畑が織りなす絶景の中で特別体験ー 茶農家・中窪さんと過ごす、通常非公開の茶畑散策+屋外茶会 約60軒の茶農家がこだわりのお茶を生産する、京都で唯一の村「南山城村」。 南山城村産の「むら茶」は、単一農園・単一茶葉の“シングルオリジン”。 品種や収穫時期、製法、生産者の豊かな個性をダイレクトに感じられることが特徴です。 本プランでは茶農家さんの案内で、通常非公開の茶畑散策と屋外茶会を開催します。 案内人は、関西トップクラスの煎茶・かぶせ茶・和紅茶を生産し、農林水産大臣省の受賞歴もある「中窪製茶園」の中窪良太朗さん。 「中窪製茶園」の和紅茶はまろやかな飲み口が特徴。 品種ごとに製法を変え、茶葉それぞれが持つ茶葉本来の旨みを最大限に引き出しています。 屋外茶会では、「中窪製茶園」の緑茶をはじめ、ほうじ茶・紅茶をコースのように順番に飲み比べしていただけますので、香りと味わいをお楽しみください。 訪れたみなさんを“むらびと”として温かく迎え入れる村人との交流で、心も体もリフレッシュできるはず。 まるで村の一員になったような感覚で、のんびりとした“むら時間”をお過ごしいただけます。
開催曜日:日,月,火,水,木,金,土
5,940円
上級編
和紅茶工場見学
飲み比べ体験
<上級編②>茶農家・中窪さんによる和紅茶工場案内+飲み比べ体験 (和紅茶)
ー南山城村産和紅茶の魅力を体感ー 中窪さんによる和紅茶工場案内+飲み比べ体験 (和紅茶) 約60軒の茶農家がこだわりのお茶を生産する、京都で唯一の村「南山城村」。 南山城村産の「むら茶」は、単一農園・単一茶葉の“シングルオリジン”。 品種や収穫時期、製法、生産者の豊かな個性をダイレクトに感じられることが特徴です。 本プランでは茶農家さんの案内で、通常非公開の和紅茶工場案内とシングルオリジンの和紅茶飲み比べ体験を開催します。 案内人は、関西トップクラスの煎茶・かぶせ茶・和紅茶を生産し、農林水産大臣省の受賞歴もある「中窪製茶園」の中窪良太朗さん。 「中窪製茶園」の和紅茶はまろやかな飲み口が特徴。 品種ごとに製法を変え、茶葉それぞれが持つ本来の旨みを最大限に引き出しています。 和紅茶の工場では、昔ながらの製法で丁寧に仕上げる加工工程を見学し、「中窪製茶園」の和紅茶5種を飲み比べ。 品種や収穫時期、製法により異なる、それぞれの香りや味わいの違いをお楽しみください。 南山城産の和紅茶、訪れたみなさんを“むらびと”として温かく迎え入れる村人との交流で、心も体もリフレッシュできるはず。 まるで村の一員になったような感覚で、のんびりとした“むら時間”をお過ごしいただけます。
開催曜日:日,月,火,水,木,金,土
5,940円
中級編
茶畑
屋外茶会
<中級編①>茶農家・辻本さんによる茶畑散策+茶畑での屋外茶会
ー茶畑で過ごす非日常な体験ー 茶農家・辻本さんの茶畑散策+屋外茶会で日本茶の奥深い世界へ 【プラン概要】 約60軒の茶農家がこだわりのお茶を生産する、京都で唯一の村「南山城村」。 南山城村産の「むら茶」は、単一農園・単一茶葉の“シングルオリジン”。 品種や収穫時期、製法、生産者の豊かな個性をダイレクトに感じられることが特徴です。 本プランでは茶農家さんの案内で、茶畑散策+茶畑での屋外茶会を開催します。 案内人は、緑茶の原料の煎茶の製造をしており、高品質のお茶に定評がある「辻本製茶工場」の若手茶農家・辻本豊さん。 「辻本製茶工場」のお茶は、京都では数軒しか作られていない宇治茶でも珍しい“かぶせ”の深蒸し煎茶。 そのほか、浅蒸し茶や抹茶の原料「碾茶(てんちゃ)」の製造にも挑戦中です。 本プランでは、辻本さんの案内で茶畑を見学した後、茶畑を見渡すスポットにて屋外茶会を楽しみます。 美しい茶畑が織りなす絶景パノラマ、南山城産の香り高い「むら茶」、訪れたみなさんを“むらびと”として温かく迎え入れる村人との交流で、心も体もリフレッシュできるはず。まるで村の一員になったような感覚で、のんびりとした“むら時間”をお過ごしいただけます。
開催曜日:日,月,火,水,木,金,土
3,630円
中級編
飲み比べ
茶話会
<中級編②>煎茶3種の飲み比べ体験+茶農家・辻本さんとの茶話会
ーあなた好みの “味”さがしー 煎茶3種の飲み比べ体験+茶農家・辻本さんとの茶話会で日本茶の奥深い世界へ 【プラン概要】 約60軒の茶農家がこだわりのお茶を生産する、京都で唯一の村「南山城村」。 南山城村産の「むら茶」は、単一農園・単一茶葉の“シングルオリジン”。 品種や収穫時期、製法、生産者の豊かな個性をダイレクトに感じられることが特徴です。 本プランでは茶農家さんの案内で、煎茶3種の飲み比べ体験+茶農家・辻本さんとの茶話会を開催します。 案内人は、緑茶の原料の煎茶の製造をしており、高品質のお茶に定評がある「辻本製茶工場」の若手茶農家・辻本豊さん。 「辻本製茶工場」のお茶は、京都では数軒しか作られていない宇治茶でも珍しい“かぶせ”の深蒸し煎茶。 そのほか、浅蒸し茶や抹茶の原料「碾茶(てんちゃ)」の製造にも挑戦中です。 南山城産の香り高い「むら茶」、訪れたみなさんを“むらびと”として温かく迎え入れる村人との交流で、お茶の世界感に触れていただけるはず。 まるで村の一員になったような感覚で、のんびりとした“むら時間”をお過ごしいただけます。
開催曜日:日,月,火,水,木,金,土
3,630円